エンジニアBLOG

2025/10/17

沖縄への移住と異業種転職(40代)

皆さん転職のご経験はありますか?

新しい人との人間関係、自信がない、社風への不安、給料・評価制度への不安、将来性など転職に際し誰もが何かしらの不安をいだくのではないでしょうか?

はじめまして。2025年8月より入社しましたキムラと申します。

私は、医療機器の小売販売会社に長く務めた経験を経て、この度ご縁があり入社しました。
職種はITスペシャリスト職であり、全くの未経験です。

そんな私に、ブログを書いてほしい「好きに書いていいから!」とお話をいただいたので私の入社までのエピソードから入社して感じたことなど、ありのまま、遠慮なく、好き勝手に書かせていただきます!
前置きですが、私は、ブログなど書いたこともありませんので、温かい気持ちで最後までお付き合いいただけますと幸いです。

1.転職の動機

2006年にアルバイトとして入社した会社にて、アルバイトから正社員、最終的には管理職まで経験しました。
前職は、末端スタッフの意見も上層部に届く風通しの良い職場であり、現場から本部管理業務まで幅広く経験することができました。
職場内の雰囲気も良く楽しく仕事ができ、やりがいを感じることができていました。

しかし私には、若い頃からの夢がありました。

皆さん季節はどの季節がお好きですか?
私は、圧倒的に夏が好きです!寒いのは、大っっ嫌いです!!
若い頃に旅行で行った沖縄が忘れられず、「将来は沖縄に住む」が夢でした。
年齢も40代になりついに決心することを決意し転職しました。

image

2.仕事探しの基準

・将来性が高く、自身の経験も活かしつつ更に成長が望める環境
・コンプライアンス基準が明確にされている企業
・挑戦することを歓迎してくれる会社

上記3点を重視して仕事を探しました。
社会の方向性として、DX推進やITインフラ化を強く感じており、自身もIT企業に入ってITスキルを身につけたいと考えていました。

3.出会い

転職活動を開始して間もなく『アルティウスリンク』よりスカウト連絡をいただきました。
キャリアアップできる環境、チャレンジできる風土、コンプライアンスの徹底などHPからも重視していた内容と一致しており、早速面接を依頼しました。

4.面接の感想

これを書くと怒られそうな気がしますが…面接の最初の印象は、よく言えばクールな人(怖っ)だなと感じてしまいました。 

しかし、いざ面接に入ると、とても話がしやすく気が付くと私の方が一方的にしゃべってしまっていました。 
入社してより感じましたが、面接では良い部分だけでなく課題点など具体的に話していただきとても信頼できる会社だと感じ、この会社の一員になりたいと強く思う事ができました。 

5.入社してからの感想

私は、「1回教えたことは、一度で覚える!」で育てられました。同年代の皆様は、ご共感いただける方が多いのではないでしょうか?
前職で管理職に着任した際、私は部下に対して「わかるまで何度も聞くこと」の大切さを伝えてきました。何度も聞くことで反復学習にもなりますし、コミュニケーションにもつながると考えているからです。

やり方を変えたことで私の管理下では、離職率も下がり風通しも良く業績にも繋がるようになりました。
そして今は、自分自身が教わる立場になりました。入社して研修を体験し、最も印象的だった事が、「分かるまで何度でも聞いてくださいね」と優しく声をかけてくださった事でした。

異業種からの転職でもあり全くの未経験のため、楽観的な性格とはいえ不安はありました。
そんな中、教えてくださる皆さんが「分かるまで何度でも聞いてくださいね」と声をかけてくださることに、大きな安心感が生まれました。 自分自身が行ってきた教育方針を、実際に体験すると安心して業務することができ効率的に業務をすることができていると実感しています。
入社時の研修では、情報漏洩の研修からストレスチェックまでコンプライアンスが徹底されており、評価制度に関しても明確な基準があり常にやりがいを明確にすることができる環境でした。

6.総括

私が大事にしている言葉は「メリハリ」です。

ワークライフバランスと良く聞きますが、「仕事もプライベートも楽しく大好きな沖縄で人生を過ごす」を目標に転職しました。
今は、とてもメリハリのある生活ができています。
行動しなければ、何も変わりません。
これから失敗もあるかもしれませんが、積極的に行動して人生を大いに楽しみたいと思います。

image

image

image

image

image

関連記事